1. トップページ
  2. 帝王切開による出産
  3. 帝王切開による出産

帝王切開による出産

帝王切開よる出産方法について知っておきましょう。

帝王切開による出産方法

1.麻酔(硬膜外麻酔、腰椎麻酔)をします。

手術台の上で横向きになり、エビのように体を丸めた姿勢で腰に麻酔薬を注入します。

1.麻酔(硬膜外麻酔、腰椎麻酔)をします。

2.下腹部の皮膚を切開します。

下腹部の皮膚を横か縦に切開します。頸部筋腫、子宮前壁に付着した前置胎盤、赤ちゃんが横向き(横位)、緊急の場合は、母体や胎児の安全を考えてしばしば縦に切ることもあります。

2.下腹部の皮膚を切開します。

3.赤ちゃんを取り出します。

子宮の下部を横に切開し(状況によっては子宮体部を縦切開)、卵膜を破って赤ちゃんを取り出します。前置胎盤、大きい頸部筋腫の合併、横位、1,000g未満の極端な未熟児で逆子の場合など特殊な場合は子宮を縦に切ることもあります。続いて胎盤を取り出して出産は終了します。
上半身は麻酔が効いていませんので、帝王切開中に赤ちゃんの産声を聞いたり、感激の対面をすることもできます。

3.赤ちゃんをとりだします。

4.子宮を縫い合わせ、お腹の傷を縫合します。

  • 子宮の切開部は吸収糸(溶ける糸)で縫い合わせ、止血を確認します。その後、癒着防止材で子宮の傷をカバーして癒着を防ぐ処置をすることが増えています。
  • お腹の傷を縫い合わせ、皮膚は糸やステープラーなどで止め、シールでカバーして帝王切開は終了です。
  • 一般に帝王切開は30分から1時間で終了します。

− 癒着ってなに? −
手術のあとにおなかを縫って閉じると、本当はくっついて欲しくない組織同士がくっつくことがあり、「癒着」といわれます。特に症状が無ければ心配する必要はありませんが、最近では癒着を予防するために癒着防止材をはじめとした様々な処置が行われています。

5.回復室に移動し、経過をチェックします。

帝王切開終了後数時間で麻酔の効果が弱くなり、傷の痛みに加えて子宮が収縮する後陣痛を感じます。痛みは我慢せずに伝えて、痛み止めの処置をしてもらいましょう。お母さんが落ち着いてから、あらためてゆっくりと赤ちゃんと対面できます。

帝王切開後から退院まで

※ 病院によって帝王切開の方法や入院中のスケジュールは異なります。